商品・ヘアケア

サロン専売品よりドラッグストアのシャンプー、トリートメントをオススメします。

はじめまして、素髪(スガミ)ケアの髪質改善に特化した自由が丘のヘアサロン、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)代表(美容家)の岡庭裕太です。

抜け毛や細毛、白髪、ダメージ毛の悩みを多く解決しています。

ご覧くださり、ありがとうございます。

はじめての方はぜひ、自己紹介もご覧ください!

はじめまして! 岡庭裕太の自己紹介。はじめまして、素髪ケアの髪質改善に特化した自由が丘のヘアサロン、 tweed tokyo(ツイードトウキョウ)、代表(美容家)の岡...

よく美容室でこんなことを言われた経験はありませんか?

「美容室で扱っているシャンプーやトリートメントはドラックストアに売っているモノと比べて、成分や洗浄成分が良いモノを使ってるから値段が高いです」

僕も昔はそんなことをお客様に伝えていた経験があります。

しかし、これは美容業界に喧嘩を売っているようで申し訳ないですが、

実は嘘です。

それはなぜでしょうか?

18年以上美容師を続けていて、美容薬学検定1級など肌化学やスキンケアにも詳しい僕が解説をさせて頂きます。

作っている釜の大きさが値段を決める

洋服や飲食店など何でもそうですが、
大量に生産をすればコストが下がりますよね。

逆に小さな洋服屋さんや飲食店が大手と同じように大量に生産や発注をして
コストカットはできないと思います。

これがスケールメリットです。

それを美容室専売品に例えるとどうでしょうか?

だいたい美容室専売品の商品を作る小さいメーカーだとシャンプーを作る釜の大きさは小さいモノで300キロくらいです。

逆にドラックストアで販売をしているラックスやパンテーンなどは300トン、500トンとものすごく大きな釜で製造をしています。

その分、一回の生産コストがだいぶ違ってきます。

美容室専売品で値段の高いマニアックな商品もありますが、単に生産コストが高いので値段に上乗せされている場合が多く見受けられます。

実は成分にたいした差はない

シャンプーの主な成分をご存知でしょうか?

一番多いのは水です。
約50〜70%

その次に多いのは界面活性剤です。
約20%〜30%

残りが防腐剤や香料、
その他成分です。

よくボトルの裏の成分を見ると
色んなエキスやエッセンスがたくさん配合をされていますが、本当に微々たるモノをいうことがわかって頂けますでしょうか?

シャンプーやトリートメントなどの付けてすぐに洗い流す商品にいくら良い成分を配合したところで、すぐに洗い流すので効果はありません。

関連記事はこちらもご覧ください。

【重要】リンスオフとリーブオンの違い。正しいヘアケアを解説します!!はじめまして、素髪(スガミ)ケアの髪質改善に特化した自由が丘のヘアサロン、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)代表(美容家)の岡...

では、シャンプーやトリートメントがしっとり、サラサラになる理由はなんでしょうか?

それが昔から皆さんがよく耳にしたことのある成分のシリコンやカチオンなどです。

主なコーティングはシリコンとカチオン

シャンプーとトリートメントでしっとり感やサラサラ感を出しているメインの成分はシリコンとカチオンです。

シリコンは昔から使われている成分で、一時期は風評被害を受け使用が避けられることが多く、ノンシリコンブームなども起きました。

現在でもシリコンは多くのシャンプー、トリートメント使われていて化学的にも極めて安心、安全な成分です。

そしてシリコンが2000年代に風評被害を受け2010年あたりからノンシリコンブームが世の中に起こりました。

その頃をさかいに第二のシリコンとして登場した新しいコーティング剤がカチオン界面活性剤です。

ただ新しいこのカチオン界面活性剤が女性を老化の原因を作る原因でとてもやっかいなモノでした。

カチオンはヘアトラブルの原因に

カチオン界面活性剤はシリコンよりも髪への吸着力があり、しっとりサラサラになる効果が高いです。

このカチオンの登場によりノンシリコンシャンプーのデメリットのギシギシ感をなくしました。

しかしこのカチオンを配合したことが女性のヘアトラブルが多く増える悲劇のはじまりだったんですね。

実はことカチオン界面活性剤はコロナウイルスに有効な消毒剤として認められている成分です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【危険です】99%の女性が知らないトリートメントと消毒液は同じ成分。はじめまして、素髪(スガミ)ケアの髪質改善に特化した自由が丘のヘアサロン、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)代表(美容家)の岡...

この10年間、多くの女性は髪と頭皮をトリートメントで消毒をし続けていました。

手の消毒をたくさんしたらどうなりますか?
手が荒れますよね。

髪と頭皮に消毒をしたらどうなりますか?
髪は痛むやすくなり、頭皮は荒れて抜け毛、薄毛、白髪の原因になります。

サロン専売品はカチオンが多いのでオススメしません

多くの女性はサロン専売品のシャンプーやトリートメントが市販の商品よりもしっとりする、サラサラになるetc…

評判は良いのではないでしょうか?

プロの僕から正直に言わせて頂くと、

サロン専売品の方がより多くの

シリコン、カチオンが含まれています。

 

なので成分が良いからしっとり、サラサラなのではなく化学的なコーティング剤が大量に入っているだけです。

 

日本人に一番認知度があり、有名なトリートメントといえばケラスターゼがあります。

お値段もかなり高いですが、メインの成分はシリコンとカチオンが多く使われています。

日本で有名は化粧品評論家のかずのすけさんもご自身のブログでケラスターゼのトリートメントがカチオンが大量に入っていてこんな商品は見たことがないと驚いています。

https://ameblo.jp/rik01194/entry-11630523322.html

ここで覚えてほしいのはそれだけ、
カチオン界面活性剤のコーティングする力は強力で本当は髪と頭皮に良くないといくことです。

当店で扱っているノンカチンのシャンプー、トリートメントのオススメはこちらです。

ダーマライズ、シェイクシャンプー&ヘアパックの特徴、効果を解説!はじめまして、素髪(スガミ)ケアの髪質改善に特化した自由が丘のヘアサロン、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)代表(美容家)の岡...

ノンカチオンサロンはツイードトウキョウだけです

tweed tokyo 自由が丘では、ノンカチオンサロンを推奨する美容室として2022年8月に自由が丘にオープンしました。

本当に女性を綺麗にしたい。
髪の悩みを解決したい。

あなたのまだ知らない綺麗に出会えるヘアサロンです。

扱っている商材は全て、ノンシリコン、ノンカチオン。

全てのヘアケア剤が肌にも使える安心、安全なモノを使用しています。

ぜひ、素髪ケアを体験ください。

自由が丘、美容院ツイードトウキョウの素髪ケアとは?詳しく解説。はじめまして、素髪(スガミ)ケアの髪質改善に特化した自由が丘のヘアサロン、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)代表(美容家)の岡...

ご予約はこちら↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000603488/

髪のお悩み相談や予約はLINEで友だち追加をして

メッセージをお待ちしています。

気軽にご相談くださいね♪

ヘアサロン  tweed tokyo
♦︎営業時間AM10:00~PM19:00
♦︎住所 東京都世田谷区奥沢2-8-10-103

代表(美容家) 岡庭裕太

横浜の老舗サロンに入社後、歴代最短のデビュー記録を更新。

横浜元町など3店舗を勤務して、チーフ、店長に就任したのちに、
自由が丘で美容家として2年半活動、テレビ出演や雑誌などにも掲載。
自由が丘に人気美容師として選ばれるなど多方面で活躍。
 2022年独立をして自身のヘアサロンをオープン。
        美容薬学検定1級の免許をもち、毛髪科学、肌科学、健康と
      マルチな知識とプロデュース力で1万人以上の女性を担当してきました。
電話予約 03-6421-4763