はじめまして、素髪(スガミ)ケアの髪質改善に特化した自由が丘のヘアサロン、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)代表(美容家)の岡庭裕太です。
抜け毛や細毛、白髪、ダメージ毛の悩みを多く解決しています。
ご覧くださり、ありがとうございます。

はじめての方はぜひ、自己紹介もご覧ください!

ラメラ構造という言葉を聞いたことありますか?
ラメラ構造とは、肌のごく薄い角質の中に細胞間脂質という構造があります。
そこには水分と油分の層が細かく1500層くらいに重なってできています。

このミルフィーユ状の層をラメラ構造といいます。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、
綺麗な髪や肌を作る上でとても大切な役割を果たしているので、ぜひラメラ構造の役割を理解してくださいね。
ラメラ構造を理解すればスキンケアの理解が深まり、
あなたも美容オタクの仲間入りです。
ちなみになぜ、ラメラ構造があるかというとこのラメラ構造があるお陰で私たちの体は水も油も通さないようにできています。
肌が綺麗か、そうでないかは角質の違いだけ。
肌は角質を形成する表皮、真皮、皮下組織の3層構造で成り立っています。
肌が綺麗な人に使う表現で、
よくキメが整っているという表現がありますが、
このキメ(肌理)とは角質が整っていることを指します。
そしてこのキメを形成する角質の厚さはどれくらいかご存知ですか?
それは0.02mmです。
サランラップやティッシュ半分の薄さと同じです。
このたった0.02ミリがキメの整った美肌か?
肌が荒れてしまっている肌なのか?
を決める境界線なんですね。
なので肌が綺麗とは角質が綺麗とイコールだということです。
00.2ミリの角質のケアをすれば肌は元気になる。
もうおわかりになったと思いますが、
美肌への第一歩はラメラ構造を整える角質のケアが大切
ということがわかったと思います。
角質のケアがしっかりとできてることによって、
肌は水分の蒸発や紫外線や有害物質から肌を守ってくれているんですね。
例えば、りんごにラップをしないで放置するとどうなりますか?
だんだんと酸化が進み黒ずんで腐ってきます。

肌もりんごと同じで角質というラップが綺麗にされていないと、
肌トラブルや肌荒れ、シミ、シワなど良くないことがたくさん起こってしまいます。
これではいくらプラセンタやヒアルロン酸などの肌に良い成分の美容液などを塗ったとしても、角質のケアをしっかりせず、キメが整っていないと肌からはザルのように水分が蒸発して抜けていくので美肌を作ることは絶対に不可能です。
ではどうすれば角質の状態を正常にして、キメの整った肌になるのでしょか?
セラミドのケアがラメラ構造のケアで最も重要です。
ミルフィーユ状に重なったラメラ構造を作っている角質の中の細胞間脂質の50%はセラミドからなっています。
セラミドはヒアルロン酸と同じく優れた保湿効果を保ち、肌のバリア機能を高めたり、水分をたくさん抱え込んだりすることができます。
ただほとんどの人がこの角質へのセラミドのケアができていないのが現状なんですね。
セラミドで角質のケアすることが、ラメラ構造を正常に保つ近道です。
そして私のオススメは
ダーマライズのバージンフィニッシュローションです。
オリーブオイル、マリンプラセンタ、わさびイソフラボンの効果で肌環境を整えてくれる優れものです。
髪にも頭皮にもラメラ構造はもちろんあるので、このバージンフィニッシュローションが一つあれば、肌、髪、頭皮のケアができます。
ラメラ構造を整えた後に、美容液をすると今までにない効果を実感できますよ。
実はこのローション、素髪ケアにも使われていて、とても髪質改善をしていく上では優れのもなのです。
ヘアカラーの色もちや発色が抜群に良くなります。
ぜひ、素髪ケアもご体験くださいね!

ご予約はこちら↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000603488/
髪のお悩み相談や予約はLINEで友だち追加をして
メッセージをお待ちしています。
気軽にご相談くださいね♪


代表(美容家) 岡庭裕太

横浜の老舗サロンに入社後、歴代最短のデビュー記録を更新。